お知らせ

お手洗いの衝撃!!

2014年1月 5日 16:39 更新

新年あけましておめでとうございます!
今年もピカリフォームを宜しくお願い致します。

写真-001#.jpg

ということで、無事、見習いリポーターも年を越すことが出来ました!

激動の2013年から、飛躍の2014年へと
気持新たにがんばって参ります。


今回は「お手洗い(トイレ)」について少しお話させていただければと思います。


お正月に東北の親戚宅へ訪問したときの出来事ですが
普段より調子に乗って飲み過ぎてしまい

トイレへと駆け込んだときに衝撃が走りました!!

それはもう何をしにトイレにきたのかも忘れてしまうほどの出来事です。


ダッシュで駆け込み扉を閉めたときに「ウィーン」という音が聞こえました!


もしやこの音は...


と思った瞬間、トイレのフタが自動で持ち上がっているではありませんか!!


ちっちゃいおっさんでもいるのかと思いきや

オート開閉機能のついたハイテクトイレでした(笑)

neorest.jpg
※イメージ画像


お酒に酔っていたせいもあり
ものすごい衝撃を受けた自分は、何度も出たり入ったりと
必要以上に開閉させたのは言うまでもありません。

おおちゃくな機能なのか便利な機能なのか
日本人の考えることはすごいと感じました。


そんなことから最新のトイレ事情を調べてみると
予想以上にすごいことがわかりました。


1、オート便器洗浄

2、オート開閉

3、室内暖房

4、フレグランス機能

5、超節水&節電仕様

6、瞬間暖房便座

7、ワンダーウェーブ洗浄

8、フチなし便器

9、お掃除リフト

10、除菌水噴射


などなど、あげればきりがありませんが
とにかく日本のトイレはすごいです!!


世界で一番トイレの開発が進んでいる日本。

様々な要素があるようですが、一番には清潔好きな方が多い国だから
凄まじい進化を遂げたのではないかと言われています。


ここで豆知識!!

一般的にはウォシュレットやシャワートイレで認識できますが
この二つは商品名でTOTOとINAXのものになります。

正式には「温水洗浄便座」と呼びます。


皆さんいかがでしたでしょうか。


最新のトイレに交換して
毎日衝撃を受けてみませんか?

節水や節電効果でお財布にもやさしいトイレです!


※施工事例「トイレ」
http://www.pica-reform.net/case/category/toilet/


※参考
TOTO社製 NEOREST(ネオレスト)
http://www.toto.co.jp/products/toilet/neorest/